こちらの毎日は、日本にいた時と同じで徒歩通勤です。けれども、これまでは家の前の大きな交通量の多い道路に信号がなく、ずいぶん遠回りをしなくてはいけませんでした。それが何と昨日(1月29日)ついに信号が取り付けられ、通勤時間が25%カット! Door to Doorで15分になりました。
そういえば、ここ一年の間に、スーパーマーケットが2店、パン屋さんが3店、日本の食品が買えるJ-Mart、そしてJapanese Restaurant も数店徒歩圏内にできてとても便利になりました。びっくりするくらいの速さで開発が進むシンガポールの象徴のようです。
シンガポール(新加坡)の夢
2013年1月30日水曜日
2013年1月29日火曜日
Construction
シンガポールはかつての日本の様に、どこでもやたら工事が行われています。ここバイオポリス地区もその例外ではありません。ちなみに写真はこの夏に完成予定の自社ビル研究所です。仮住まいからの引越しが楽しみです。
2013年1月27日日曜日
Luna New Year 2013
前回投稿してから、なんと1年が経ってしまいました。いずれ過去録はぼちぼちあげることにして、またシンガポールの夢ブログ再スタートです。今日は新しく手に入ったiPadminiで書いて見ました。
今年の旧正月は来月の中旬ですが、街はすっかりお正月気分で賑わっています。
今年の旧正月は来月の中旬ですが、街はすっかりお正月気分で賑わっています。
2012年1月23日月曜日
Lunar New Year 2012
| Year of Dragon 龍は街のあちこちに見られます。 |
今日1月23日は旧暦の元旦。Chinese New Yearと言われていますが、ここシンガポールでも月、火曜日は祝日です。1月1日はどこのお店もバーゲンセールで人がごった返していましたが、今日はお店が半分くらい閉まっており、いつも人で超いっぱいのOrchard Street, Somerset も少し落ち着いた感じです。
せっかくの4連休なので、仮住まいを出た後のプロジェクトを始めようかと思いましたが、どこの会社も今週いっぱいお休みなので、これも進まず。気を取り直して、家でゆっくり、たまっていた仕事を片付けました。
1月1日よりも旧暦正月のほうがお正月らしいんだな、とよく理解できました。
今日の日本は寒いそうです。
2012年1月22日日曜日
OCHRE
4連休の2日目今日は家でゆっくり、できてなかった事務処理を片付けました。 今日は旧正月の大晦日にあたり、Orchard Street の店も早くに閉店しているところがたくさんあります。
夜は週末なのでちょっと豪華に、とのことで、娘と近くのこれまで試していないイタリアンへ。ここは先日(1月15日nuoc-vietnamise-restaurant)に行ったベトナム料理店と同じOrchard Centralビルの中にあり、感じが良いなと思っていたところです。
http://www.ochreitalian.com.sg/
一応ドレスコードがあり(No Shorts, No Slippers)、都会の中のおしゃれなイタリアンという雰囲気。ついつい私たちもおすまししてしまいます。 メニュー、サービスもスマートで、おいしかったですね。


夜は週末なのでちょっと豪華に、とのことで、娘と近くのこれまで試していないイタリアンへ。ここは先日(1月15日nuoc-vietnamise-restaurant)に行ったベトナム料理店と同じOrchard Centralビルの中にあり、感じが良いなと思っていたところです。
http://www.ochreitalian.com.sg/
一応ドレスコードがあり(No Shorts, No Slippers)、都会の中のおしゃれなイタリアンという雰囲気。ついつい私たちもおすまししてしまいます。 メニュー、サービスもスマートで、おいしかったですね。
Shunji Matsuo Hair Salon @313
バタバタとしているうちに、こちらにきて1か月経ちました。
そろそろ髪の毛も伸びてきたなぁとのことで、かねてから調べてあったShunji Matuo Hair Salon のsomerset 313店に予約をしました。 ここはハローシンガポールなどにも紹介されている日系のヘアサロンで、現地では人気店だそうです。 新しい美容院に挑戦する時は日本でもどきどきするのですが、海外だとさらに不安が高まります。15年ほど前に中国の広州の美容院に行った時は、シャンプーのときに爪を立てられ「イタッ」、前髪をぱっつんと切られた経験があります。ベルギーでは仕上げに頭を2倍くらいの大きさにセットされ、いつも帰ってからシャンプーをし直していました。
さてさて、店構えは結構高級店の割には庶民的。 座ったら暖かい緑茶が出てきました。ベルギーと同じで荷物は自分の目の前の鏡のところに置いておくタイプでした。「日本人のスタイリストさんを」と希望していたので、313店で唯一の日本人のお兄さん、Masaさんが担当してくださいました。最近まで新宿の店で働いていらっしゃったそうで、シンガポールに来られたのは2か月前だそうです。安心してお任せすることができました。
Masaさん以外はすべて現地の方で、シャンプー、ドライヤーなどの細かいところのサービスは日本にはかなわないね~って感じですが、髪は日本にいるのと変わらない仕上がりで全体的に満足しました。
http://www.shunjimatsuo.com.sg/
そろそろ髪の毛も伸びてきたなぁとのことで、かねてから調べてあったShunji Matuo Hair Salon のsomerset 313店に予約をしました。 ここはハローシンガポールなどにも紹介されている日系のヘアサロンで、現地では人気店だそうです。 新しい美容院に挑戦する時は日本でもどきどきするのですが、海外だとさらに不安が高まります。15年ほど前に中国の広州の美容院に行った時は、シャンプーのときに爪を立てられ「イタッ」、前髪をぱっつんと切られた経験があります。ベルギーでは仕上げに頭を2倍くらいの大きさにセットされ、いつも帰ってからシャンプーをし直していました。
さてさて、店構えは結構高級店の割には庶民的。 座ったら暖かい緑茶が出てきました。ベルギーと同じで荷物は自分の目の前の鏡のところに置いておくタイプでした。「日本人のスタイリストさんを」と希望していたので、313店で唯一の日本人のお兄さん、Masaさんが担当してくださいました。最近まで新宿の店で働いていらっしゃったそうで、シンガポールに来られたのは2か月前だそうです。安心してお任せすることができました。
Masaさん以外はすべて現地の方で、シャンプー、ドライヤーなどの細かいところのサービスは日本にはかなわないね~って感じですが、髪は日本にいるのと変わらない仕上がりで全体的に満足しました。
http://www.shunjimatsuo.com.sg/
2012年1月20日金曜日
Tonkichi - とん吉
忙しかった一週間がやっと終わりこれから4連休です。やったね。今日は日本料理だねとのことでとんかつ屋さんに行きました。
http://www.pokkafood.com.sg/tonkichi/index.php
ここはOrchard Central の7階。Pokkaが経営しているレストランのようです。中は威勢の良い「大漁」などの文字、日本酒などもたくさんあるようです。
とんかつ定食もカリフォルニアロールも十分満足できました。ちなみにお客さんも店員さんもほぼ現地の方でした。
http://www.pokkafood.com.sg/tonkichi/index.php
ここはOrchard Central の7階。Pokkaが経営しているレストランのようです。中は威勢の良い「大漁」などの文字、日本酒などもたくさんあるようです。
とんかつ定食もカリフォルニアロールも十分満足できました。ちなみにお客さんも店員さんもほぼ現地の方でした。
登録:
コメント (Atom)


